2013/07/11

7/10本ゼミ

7月10日、今学期の最終ゼミが行われました。
内容は先週と同じく、4限にディベート、5限に輪読を行いました。



 ディベートでは、「日本型年棒制の導入」を賛成反対に分かれ、議論の対決をしました。
賛成反対どちらの主張も簡単に崩せないものが多く、
年棒制のメリット、デメリット両方を見直すきっかけとなりました。

・一年という比較的長い期間で給料を決定する
・成果が賃金決定に反映される
という年棒制の二つの性質を正確に整理して理解することが、議論のポイントになっていました。



 輪読では、三年の槙村、山口、前田が以下の論文を持ち寄り、プレゼンテーションを行いました。

「日本の労働市場の変貌と地域経済-労働と地域の地理学-」(富樫幸一、2002)

地域と労働という、別々の分野で扱われがちな二つの主題を、
まとめて取り扱うことの意義が主張された論文となっています。
プレゼンテーションではこのテーマに関連し、
地域の雇用の受け皿としてNPO法人に焦点を当てました。
NPO法人の、地域密着性や高齢者などが活躍しやすいという性質を根拠として挙げています。
一方太田先生からは、
地域の雇用を見直す上で、若年層の都市への流出を防ぐ手段を
見つけ出すことの方が重要性が高いとの指摘がされました。



今学期の授業としてのゼミは今回で終了となりますが、
夏期休業中には、同志社大学橘木ゼミとのインゼミやゼミ内勉強合宿も予定しております。
また、三田祭論文に向けてグループ毎に集まり、研究を進めていきます。